ITmedia NEWS >

第45回 動物園と想い出の関係今日から始めるデジカメ撮影術(1/3 ページ)

» 2006年04月06日 15時29分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 春だ、行楽だっ! ということで動物園へ行ってきた。動物園といってもまあたくさんあるけれども、子どもと一緒に行くなら多少不便な場所にあっても、広くて動物と触れあえて、おおらかに遊べるところがいい。そしてできたら、望遠系デジカメがひとつあるとなおよい。

 子どもと動物園に行った記念の写真を残すだけじゃなくて、せっかく行ったんだから、後で「この動物はなんだった?」とか「この動物は、ここがこんな風になってたんだね」と、子どもと写真を見返しながらそのときの話ができたりすると、なお楽しいのである。

動物と一緒に撮ろう

 動物園で撮るときの一番のポイントは、動物と一緒に撮ること。当たり前だけど、やっぱ動物が入ってるだけでどこで何をしてるかがすぐ分かってとても楽しい。

 男の子が池のカモに興味を持って身を乗り出したので、さっと移動して横から縦位置で撮る。こうすれば、男の子とカモと両方とを収められるので何に対して何をしてるかが写真に残るわけだ。

 逆に大人の方が背が高いんだから、上から肩越しに撮るのもいい。

 その場合はこのようにカモか男の子かどっちにピントを合わせるかがポイント。

 背景に動物を入れる、ってのはもう定番だけど、同じ位置で撮ってもこんなに違うのは知っておいた方がいい。

 1枚目はズームの広角側で、2枚目はズームの望遠側で撮ったのだ。望遠側で撮ると遠近感がなくなるので、遠くにいる象もこんなにでかく撮れる。迫力である。ただし望遠だと(大雑把にいうと)近くのものか遠くのもの片方にしかピントが合わない。普通は手前の人物に合わせる。このように画面の左右どちらかに被写体を置くときは、ピントが遠くに合っちゃわないように工夫すること。

 デジカメの種類にもよるけど、9点測距や5点測距といってる製品はこのままでもうまくいくだろうし、中央部でピントを測ってるデジカメは、いったん人物を中央に置いてピントを合わせてから位置をずらしてタイミングを見計らってシャッターを押すべし。

 でも、わざと広角で撮るのもいい。

 このようにちょっと高い位置から広角で撮ると、後ろの象コーナーの全体像も一緒に撮れる。こうするとどんな様子だったかも一緒に残せるのだ。

 背景を上手にいれるのは結構大事。

 このように柵がじゃまなときは身を乗り出してもらって上から撮るなんてのもいい。

 そうそう、こういう写真を撮った後は、動物だけの写真も押さえておきたい。

 そうすれば「あれはどんな鳥だった?」って話題が展開するし、もし望遠デジカメがあればこのようにディテールも押さえておくと、現地では気づかなかったこと(くちばしのさきっちょが赤く尖ってるとか)も分かる。

 さて今回のメインイベントは孔雀。なんと孔雀が園内放し飼い状態で、歩いてたら動物園の飼育のおじさんが孔雀の餌やりを体験させてくれたのだ。

 こういうときは連写モード。

 手のひらに餌となるペレットを乗せてて待ってたら孔雀がやってきたのだ。一瞬ビビって立ち上がろうとする男の子。そういう微妙な瞬間は連写で撮っておいて後で選ぶのがいい。孔雀が餌を食べる瞬間も連写で撮っちゃおう。

くちばしがあたってちょっと痛かったそうです

 こういうときはつい男の子と孔雀のくちばしに目がいっちゃう。孔雀って顔も可愛いけど(頭の上の王冠なんか特に)、やはり長い羽が一番のポイント。広角側でぜひ全身を。

こんなにでかいのだ。人と一緒に撮ると大きさが分かる
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.