ITmedia NEWS >

手軽に美しく高感度を楽しむ――サイバーショット「DSC-WX1」レビュー(1/4 ページ)

» 2009年09月04日 08時30分 公開
[荻窪圭,ITmedia]
「DSC-WX1」のスタイルは色もデザインも極めてシンプル。グリップ部の凹凸もなく(でも握りにくいということはない)、フラットなのが特徴だ

 2009年秋冬モデルのキーワードは「高感度」と「1000万画素」。面白いことに、高感度をうたう撮像素子はみな1000万画素(各社主力モデルが搭載するCCDは1200万画素)に抑えてきたのだ。

 その撮像素子は3種類。ひとつは富士フイルムのスーパーCCDハニカムEXRで、1/2インチの1000万画素。もうひとつはリコー「GR DIGITAL III」やキヤノン「Powershot S90」「Powershot G11」が採用した1/1.7インチの1000万画素CCD。これは撮像素子サイズがやや大きいため、ハイエンドモデルに採用されている。

 そして今回もっとも注目されているのが、ソニーの「裏面照射型CMOSセンサー」である1/2.4型の1020万画素だ。

 「Exmor R」という名前のCMOSセンサーで、従来のCMOSセンサーと構造を逆転させたすぐれもの。通常のCMOSセンサーは受光面側に配線層があるため、受光面積が小さく、感度向上が難しかった。対して「Exmor R」は裏面照射型を採用。配線層を裏側にもってくることで1画素あたりの受光面積を大きくしたものだ。

 さらにCMOSセンサーならではの高速読み出しが可能なので、超高速連写も可能だ。スペック上は素晴らしいセンサーである。それを搭載した注目のモデルのひとつがサイバーショット「DSC-WX1」(以下、WX1)。さて本当にそれだけの性能は出ているのか。注目である。

新型センサー「Exmor R」と24ミリからの広角レンズ

 WX1は極めてオーソドックスな広角系ズームコンパクト。ボディのデザインが非常にシンプルなので目立たないけれども、実物はすごく小さくて軽い。びっくりするほどコンパクトだ。

正面から。レンズはGレンズで、24ミリ相当からの5倍ズーム。ワイド端はF2.4と明るい(写真=左)。電源ボタンとシャッターは少し離れているので誤操作がなくてよい。電源の横に緑にインジケータがある。横長のシャッターボタンの横にある小さなボタンが連写。これを押せばいつでも秒10コマ(コマ数は減らすこともできる)の高速連写が可能だ(写真=右)

 そこに搭載されているレンズは「24-120mm」相当の5倍ズームで、テレ側がF5.9とちょっと暗いものの、ワイド側はF2.4とすごく明るい。まずはそこがすばらしい。もちろん光学手ブレ補正付きだ。

プログラムモードでは細かい設定ができる。ISO感度は最高3200

 そしてセンサーは「Exmor R」。ソニーによると、従来の撮像素子に比べて感度が2倍に向上したという。実際に撮り比べると、確かにノイズ量が1段分くらい違う。特にISO800や1600で比べると、WX1の方が圧倒的によい。これはすごい。ちなみに最低感度はISO160とこちらも上がっている。

 レンズが明るい上に高感度なのだから、ワイド端で使う限り、暗い部屋でもフラッシュなし&手持ちでいけちゃう感じだ。

連写はフルサイズで秒10コマの超高速連写が可能。これはすごい。ただし撮影後は保存を待つ必要がある。10枚で多すぎる場合は枚数を減らせる

 このセンサーは高速読み出しが可能なので、秒10コマの超高速連写ができるし、それを応用し、高速連写した写真をカメラ内で合成して低ノイズな絵を作る「人物ブレ軽減モード」と「手持ち夜景モード」を搭載している。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.