ITmedia NEWS >

オンラインで完結する動画編集ツール「YouTube Video Editor」を試すデジカメ動画活用塾(2/2 ページ)

» 2010年07月01日 09時35分 公開
[岡本紳吾,YAMAAN!]
前のページへ 1|2       

音声の入れ替えを使おう

 素材の配置とトリミングが終われば、必要に応じて音楽を挿入することができる。

 画面左にある「音声」タブを開くと、プリセットされたさまざまな楽曲を使うことができる。ただし、複数の音楽を使ったり、ビデオの音声とミックスダウンすることはできない。この素材は膨大な量があるため、ジャンルやアーティストによるフィルタリングができるようになっている。

photo

 車載動画などの単調な音しかならないタイプの素材を扱う場合、音楽を乗せた方がより魅力的な作品に仕上がる。一般的には音楽関係の素材はなかなかフリーでいいものを探し出せないため、こういった素材を提供してもらえるのは非常にありがたい。

 音声に関しては、YouTubeのAudioSwapと呼ばれるライブラリを使用しているため、使用した場合は使用楽曲の広告が表示されるようになる。

 一通りの編集が済めば、タイトルを入力して公開ボタンを押せば動画が公開される。

 公開操作後は、「マイ動画」内で処理状況をチェックできる。元ファイルはflv形式で保存されるため、普段からH.264の高画質映像に見慣れている人からすれば、ちょっと物足りない結果になるかもしれない。

 今回は8分ほどの尺で公開処理に1時間以上を要してしまった。これについてはYouTube側のリソースに左右されると思われるので、ある程度の心の余裕は必要だろう。

 編集した動画を再びビデオ編集の素材に使おうとしたのだが、ライブラリに表示されることはなかった。素材7個の制限をなんとか突破しようと試みたのだが残念だ。ともあれ、オンラインで簡易的な動画編集ができるようになったのは歓迎すべきだ。これまで撮ったままの動画を公開していた方も、是非ちょっとつなげたりして工夫した作品を作ってみてほしい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.