ITmedia NEWS >

より高画質な写りを求める人へ――LUMIX「DMC-LX5」(2/4 ページ)

» 2010年09月28日 09時45分 公開
[荻窪圭,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 2番目はCCDとマルチアスペクト。

LXの特徴は鏡胴部脇のフォーカスモードと、上部のアスペクト比切り替えスイッチ。これはなかなかよい

 LX5はLX3から2年たちながらも画素数を上げなかった。これが素晴らしい。新開発の1/1.63型 1010万画素CCDだ。レンズのイメージサークルよりちょっと大きめのCCDを用意することで、マルチアスペクト比を実現している。マルチアスペクトブラケット機能が面白いのでそれを見てもらおう。そうするとよく分かる。

マルチアスペクトブラケット時は画面にそれぞれのアスペクト比の撮影範囲が分かる。

 青枠は4:3(10メガピクセル相当のサイズ)。赤枠が3:2。上下が少しトリミングされ、左右が広がっているのが分かる(9.5メガピクセル相当のサイズ)。緑枠が16:9。上下がさらに狭くなり左右がさらに広がる(9メガピクセル相当)。

 多くのコンデジがマルチアスペクト機能を持っているが、それらは4:3の画面上下をトリミングするだけで、実質的な画角は狭くなる。LX5は見て分かるように、画角(対角線画角)を維持したままアスペクト比が変わるのだ。

 やっぱ写真は3:2で撮りたいよなって人もこれならOKだ。

撮影時の背面。液晶ディスプレイのアスペクト比は3:2。グレーの枠は動画撮影時の撮影範囲(オンオフできる)。Q.MENUが右下に追いやられたのはちょっと残念。十字キーは下方向がFnでカスタマイズ可能。右がISO感度となっている

 なおLX3と画素数は同じだが、CCDとノイズ低減処理の両方が進化し、高感度時の画質もぐんと上がった。

ISO1600で撮ったLX5とLX3の写真を部分拡大して見比べてみた。左がLX3、右がLX5。これだけ違う

 等倍で見るとLX5の方があきらかに上手に処理している。この差は大きい。

LX5で新しくなった操作系。アクセサリシューの下にあるのがEVF用コネクタ。背面には小さめの電子ダイヤルが装備された。撮影モードダイヤルのパレットのアイコンは「マイカラー」で、さまざまなアート系フィルタを楽しめる

 それ以外は、LX5に2010年型LUMIXの様々な機能(個人顔認識や超解像など)が付加され、マイカラーモードでピンホールなどアート系フィルタを使えるようになった、AVCHD LiteでのHD動画に対応したくらいだ。

Q.MENU。撮影時によく変更する機能はここでさっと切り替えられる(写真=左)。モードダイヤルを回すと画面上にも連動して表示される(写真=右)
メニュー画面。超解像やiAズームが搭載された(写真=左)、マイカラーモードで「ピンホール」選択中(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.