ITmedia NEWS >

NEX-C3は「3の世界」をさらに広げるカメラインタビュー(2/2 ページ)

» 2011年07月05日 09時12分 公開
[渡邊宏,ITmedia]
前のページへ 1|2       
photophoto
photophoto NEX-C3では主基板の小型化、カードスロットおよびバッテリー収納位置の変更のほか、チルト式背面液晶の回転軸部分の小型化などによって、小型化を実現した

 もちろん、新たに小型バッテリーや小型メモリカード規格の採用という選択肢もありましたが、採用部材についてはトレンドもありますから、現実的な選択は何かを考え、まずは既存部材の継続利用を選択しています。

 内部的にはスタミナ性能の改善(消費電力の抑制)が第一要件でした。NEX-C3ではNEX-3/5と同一のバッテリーを利用しながら、CIPA基準で約400枚の撮影を実現しました(NEX-3/5では同基準で約330枚)が、もう少し撮れるといいなとも感じています。どこまでのスタミナ性能を実現できるのかはこれから見極めたいです。

――有効1620万画素の新型センサーを搭載していますが、動画撮影機能が最大1280×720ピクセル(MP4)とNEX-3から変わらないのはなぜなのでしょう。NEX-5との上下関係を崩さないためなのでしょうか。

宮井氏: 動画記録のスペックだけを論じれば、1920×1080ピクセルのフルハイビジョンのほうが、1280×720ピクセルよりいいのは確かですが、製品のキャラクターを考慮しました。NEX-3/5についての調査では、動画にこだわる人がNEX-5を選択しているという結果もありますので、コンパクトデジカメを持っていて、「静止画をもっときれいに撮りたい、でも、気軽さも大切」というひとがNEX-C3を手にしてほしいという考えです。

photo

 NEX-3(C3)とNEX-5は上位下位の関係ではなく、平行して存在するものなのです。いずれもEマウントを採用するレンズ交換式デジタルカメラという意味では同一カテゴリに属しますが、それぞれの指向する方向性は異なるのです。その方向性をキーワードとして表現すれば、NEX-5は「先進性」「モノとしての存在感」であり、NEX-3(C3)は「カジュアル」「コンパクト」「軽快感」となります。

 とはいえ、まだまだNEXシリーズのカメラが身につけるべき要素、キーワードはたくさんあると思っています。「一眼的」であるとか「動画」といったキーワードをどのようにフォローしていくかはこれからの課題として、努力していきたいと思います。

iconicon
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.