ITmedia NEWS >

写真で見る「FUJIFILM X-Pro1」

» 2012年01月31日 09時28分 公開
[ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 富士フイルムが2月18日より販売を開始する、レンズ交換式デジタルカメラ「FUJIFILM X-Pro1」(以下、X-Pro1)を写真で紹介する。なお、本製品は試作機であり、細部が製品版と異なる場合があることをあらかじめお断りしておく。

photo 交換レンズ「フジノンレンズ XF18mmF2 R」を装着した「FUJIFILM X-Pro1」

 X-Pro1の概略については既報の通りなので、まずは第一印象から入るが、多くの人が実機を目の当たりにすると「大きい」と感じるだろう。事実、X-Pro1のサイズは139.5(幅)×81.8(高さ)×42.5(奥行き 最薄部34.1)ミリ、とX100よりも二回りほど大きく、また、Xシリーズの末弟に当たるX10に比べると、X10がX-Pro1のミニチュア版に見えてしまうほどのサイズ差がある。

 ただ、手に取って構えてみると思いのほか重さは感じない。グリップもそう目立つ大きさではないがしっかりと右手でつかめる大きさとなっているため、両手で構えた際のホールド感も良好だ。

photophoto 正面と背面
photophoto 右側面にはUSBなどのインタフェース、左側面には外部ストロボ用ターミナルを用意する。写真ではレンズに「XF18mmF2 R」を装着しているが、このレンズを装着した際の、レンズとボディのバランスはX100に近いように思える
photo あいにくX100が手元になかったので、X10(左)とX-Pro1(右)を並べた

 ボディの材質はマグネシウム合金であり、ブラックの塗装と合わせて質感は極めて高い。天面の右側にシャッターボタンとFn(ファンクション)ボタン、それに露出とシャッタースピードのダイヤルを配するレイアウトはX100と共通しており、左側に機種名がプリントされているところもX100と共通する。

photo ボディ天面
photophoto

 搭載する撮像素子は独自設計された、APS-Cサイズ(23.6×15.6ミリ) 有効1630万画素の「X-Trans CMOSセンサー」を搭載する。ローパスフィルターを廃した構造となっており、高い解像感を実現したほか、RGBのカラーフィルターを2×2配列ではなく6×6配列とし、あえて不規則な配置とすることで擬色やモアレを抑制する構造となっている。

 レンズマウントはこちらも新開発の「Xマウント」で、フランジバックは17.7ミリと短く、レンズを深く潜り込ませる開口部を確保する構造を採用している。短いフランジバックと深い開口部によってレンズのバックフォーカスを短くし、周辺光量の低下防止と周辺解像度を高める狙いだ。

photophoto X-Trans CMOSセンサーとXマウント(写真=左)、XF18mmF2 Rの後玉。かなり後ろに飛び出していることが分かる(写真=右)

 背面から見て左上には、ハイブリッドビューファインダーを進化させた「ハイブリッドマルチビューファインダー」を搭載する。OVF/EVFを切り替えられるのはX100のハイブリッドビューファインダーと変わらないが、レンズの焦点距離に応じてOVF時のファインダー倍率(18ミリ装着時は0.37倍、35ミリおよび60ミリ装着時は0.60倍)とブライトフレームのサイズが変化する(ボディ前面のレバーを操作することでも変化する)。なお、OVF利用時の倍率は2段階変化のみだが、EVFを利用すれば、18/35/60ミリいずれのレンズでもレンズの焦点距離に合わせてファインダー倍率は変化する。

photophoto 「XF18mmF2 R」装着時のOVF(写真=左)とEVF(写真=右)
photophoto 「XF35mmF1.4R」装着時のOVF(写真=左)とEVF(写真=右)
photophoto 「XF60mmF2.4 R Macro」装着時のOVF(写真=左)とEVF(写真=右)

 背面には3型(RGBW/約123万画素相当)の液晶モニターを中心に、左側にドライブ/AE選択/AF選択ボタン、右側にセレクターボタン、AFL/AELボタン、クイックメニューを呼び出す「Qボタン」、上部にファインダー/背面液晶切り替えのビューボタンなどが用意される。

 メニューはX100と同様、左にタブを設けたタイプだが、タブの数が撮影に関するもので5つ、設定に関するもので3つとX100に比べると大幅に増えている。ただ、注目したいのは「Q」ボタンから呼び出されるクイックメニューだ。AFL/AELボタンの下に用意されている「Q」ボタンを押すと表示されるクイックメニューからは、ISO感度やホワイトバランス、アスペクト比など利用頻度の高い16の項目を即座に選択、変更することが可能となっている。

photophoto MENUボタンから呼び出されるメニュー(写真=左)とQボタンから呼び出せるクイックメニュー(写真=右)。クイックメニューは十時キーで項目を選択、電子ダイヤルでパラメータを変更する。カスタマイズ設定(C1〜C7まで設定可能)もクイックメニューから呼び出せる

 本製品発売と同時に用意される交換レンズは「フジノンレンズ XF18mmF2 R」(装着時35ミリ換算27ミリ相当)、「フジノンレンズ XF35mmF1.4 R」(同53ミリ相当)、「フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro」(91ミリ相当)の3本。いずれも金属製の鏡胴には絞りリングを搭載しており、1/3EV刻みでの設定が行える。

photo 本製品発売と同時に用意される交換レンズ「フジノンレンズ XF18mmF2 R」「フジノンレンズ XF35mmF1.4 R」「フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro」

 レンズについては同時発表の3本に続き、ズームレンズ(18-72mm F4.0 IS)、超広角レンズ(14mm)、パンケーキレンズ(28mm F2.8)、標準レンズ(23mm F2.0)、望遠ズーム(70-200mm F4.0 IS)、広角ズームレンズ(12-24mm F4.0 IS)の6本が追加される計画となっている(カッコ内の焦点距離などは変更の可能性あり)。

photophoto 「フジノンレンズ XF35mmF1.4 R」装着例(写真=左)、「フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro」装着例(写真=右)

 詳細な製品レビューは追って掲載する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.