ITmedia NEWS >

“プロ級の色再現性”は安価な23型液晶でも健在か?――EIZO「ColorEdge CS230」を試す(後編)約6万円の“カラマネ”液晶を徹底検証(5/5 ページ)

» 2013年04月15日 19時30分 公開
前のページへ 1|2|3|4|5       

将来のステップアップを見越したカラーマネジメント入門機として有望

 以上、ColorEdge CS230を2回に渡って検証した。

 カラーマネジメント対応ディスプレイとして幅広い導入実績を持つColorEdgeシリーズの一員ということで、表示性能については通常のディスプレイより少々厳しくチェックしたが、ColorEdgeのお家芸である高画質化技術や表示安定化技術、出荷前調整はしっかり継承されており、細かい部分の不満はあるものの、特に表示の均一性や階調表現では信頼に足る品質が体感できた。

 いくら高性能でも23型フルHD液晶ディスプレイが単体で6万円弱という価格設定は、割高に思うかもしれないが、CS230最大の魅力はディスプレイ単体製品の枠を超えた、カラーマネジメントソリューションとしての高い優位性にある。

 ColorNavigatorと組み合わせた高精度なハードウェアキャリブレーション機能、調整後の定期的な表示補正を自動化できる内蔵コレクションセンサー、オプションで用意される5000Kの高演色蛍光管が入った蛍光灯スタンド(同社直販価格1万4800円)や、外光の映り込みを防ぐ遮光フード(同1万9800円)まで含め、プロのカメラマンやクリエイターと同じカラーマネジメント環境の構築が低予算で始められるのだ。その価値は汎用ディスプレイでは決して味わえない。

 何といっても、1年ほど前には10万円台半ばからしか購入できなかった高級機のColorEdgeシリーズが、スペックを個人ユーザー向けに思い切って絞り込んだエントリーモデルながら、キャリブレーションソフトと専用センサーまでセットにして7万円を切る価格で手に入るというのは、大きなインパクトがある。これから本格的に写真やイラスト制作などを始めたいと考えている方にとって、プロ向け上位モデルとの確かな架け橋になる優れた入門機だ。液晶パネルを含む5年間保証(使用時間は3万時間以内)が付いてくるのもありがたい。

 一方、上位の24型モデルであるCX240と比べた場合、画面の大きさ(23型のCS230ではA4見開きの実寸表示ができない)、縦解像度の高さ、Adobe RGB環境にも対応できる広色域表示、黒が締まる液晶パネルの表面処理といった部分が、エントリーモデルとして削られた主なポイントだ。この中で最も注意すべきは色域がsRGB相当に限られる点だが、初めてカラーマネジメント対応ディスプレイを導入するのに、sRGBとAdobe RGBの使い分けまでマスターしなければならないのは、少々荷が重いかもしれない。

 また、個人でのイラスト制作はもちろん、写真のレタッチやプリントでもsRGBの色域を大きく超え、Adobe RGBでなければ再現できないような高彩度のデータを日常的に扱うようなケースは珍しいだろう。Adobe RGBモードで撮影した普段の写真でも、使用されている色域はほとんどsRGB内に収まることも少なくない。

 率直にいって、予算もスキルもあるユーザーには、ColorEdgeの現主力モデルであるCX240を迷わずおすすめしたい。しかし、カラーマネジメント環境構築の手始めとして、まずは低予算でCS230を導入し、sRGB相当での色管理をしっかりこなせるようになり、そこで物足りなければ数年後にAdobe RGB対応モデルへアップグレードという計画を立ててみるのも有意義だ。

←・“6万円切りでカラマネ対応”の23型フルHD液晶――EIZO「ColorEdge CS230」を試す(前編)

前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.