ITmedia NEWS >

第163回 イマドキのランチ撮影と基本とスマホの関係今日から始めるデジカメ撮影術(3/3 ページ)

» 2013年04月19日 11時59分 公開
[荻窪圭,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

スマホで撮る

 最後に最近一番ポピュラーなランチ撮影カメラであるスマホ、具体的にはiPhoneの話。

 実は、最近、ランチの写真はiPhoneでしか撮ってないといっても過言じゃないくらい、iPhoneでさっと撮っちゃうことが多いのだ。

 デジカメを持ってでかけてるのに、カメラはほったらかしでiPhoneで撮ってる始末、という証拠写真。

photo 後ろにカメラが思い切り写ってます。アボカドとアスパラのハンバーグなんだけど、ハンバーグが隠れて見えません。

 iPhoneで撮るときはたいてい縦位置になる。料理と縦位置ってけっこう愛称がいいのである。特にぐっと寄って撮りたいときにいい。三浦海岸で食べた三色のどんぶり。マグロと生しらすと釜揚げしらす。

photo 無造作に横位置で撮ってみた
photo 縦位置で撮り直し

 でもドンブリのフタの位置を直して縦位置で撮り直すと、こっちの方がポイントがハッキリしてて何を撮りたかったのか一目瞭然。この場合、味噌汁なんてどうでもいいのだ。

 でiPhoneで撮るときのポイントは、タッチAF/AEと手ブレ。

 iPhoneはタッチしたところにピントのみならず明るさも合わせてくれる。露出補正はないけどそれをうまく使えば、けっこう適正な明るさで撮れるのだ。

 ただし、手ブレしやすいので注意。手ブレ補正は搭載してないので室内だとブレやすいのだ。撮るときは肘をテーブルにつけて固定する、手をあまり伸ばさない、息を止めてそっと撮るなど、気をつけるのがいい。

 慣れてくればテーブルに座ったまま真上から撮るとかできます。

 こんな風にドリアを真上から撮ってみた。真上写真もちょっとお皿全体を入れるのではなくて、わざと少し欠けさせて中心をずらすとまたちょっと雰囲気が変わる。

photo 真上からドリア

 わざわざiPhoneで撮る理由はいくつかある。

 小さくてすぐ取り出せる上に操作もシンプルなので、手早く済むこと。だって食べるのがメインだし。

 続いて、撮った写真をすぐアップできるし、すぐ加工できること。たとえば、冒頭の妙に黄色く写ってしまったホットケーキだけど、それをiPhoneで撮ったものが手元にあったので載せてみる。

photo

 けっこうきれいに撮れてるけど、ちょっと暗い。でもiPhoneならその場でフォトレタッチアプリを立ち上げて色と明るさをちょちょいと直せる。するとこうなる。

photo

 デジカメだとここまで手軽にはできない。

 3番目に、GPSがついてて撮影した場所を一緒に記録してくれること。室内でもまあだいたい大丈夫。そうすれば、あとになって「これを食べたのどこだっけ」となったとき、さっと地図でチェックできる。店の名前や場所を忘れても大丈夫。

 料理をすごくきれいにほわっと撮りたいというのなら、ミラーレス一眼や一眼レフに明るい単焦点レンズを付けてきちんと撮るのがいいけど(最初に乗っけた写真がそうだ)、食べたものをきれいに撮って残したい、見せびらかしたいというのであればわざわざデジカメをひっぱりだすこともないのだ。

 ちなみに、もちろん写真を補正したりアップしたりは食べ終えてからゆっくりやるべし。そんなことしてる間に冷めちゃったり伸びちゃったりしたら料理に、そして同行者がいたらその人にも失礼ってもんです。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.