ITmedia NEWS >

これ1台で何でもしっかり 全域F2.8の1型センサー搭載機「DSC-RX10」実力診断(1/4 ページ)

» 2013年11月25日 19時21分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 1インチセンサーのコンパクト機が「DSC-RX100」、フルサイズセンサーの単焦点高級コンパクトが「DSC-RX1」ときたら、さあDSC-RX10はどうなるか。ちょいと予想外の展開でありました。

photo 「DSC-RX10」 EVFがある上面がなだらかな曲線になっているが、よく見るとエッジがしっかり立ってて他のRXやα7に通じるところがあるボディ。中級一眼並の大きさ・重さだがグリップ感はよく、集中して構えられる

 DSC-RX10(以下、RX10)はデカかったのである。でもデカいには理由がある。RX100系と同じ1インチセンサーを搭載した高倍率ズーム機だったのだ。ハイエンド機はより高性能なレンズを要求されるので、どうしても普及型コンパクトよりレンズが大きくなる。だからどれもズーム倍率は抑えめだ。RX10は一時期「ネオ一眼」とも呼ばれたレンズ一体型一眼的なボディを採用し、その分大口径高倍率ズームレンズを搭載したのである。

24-200mm/F2.8という大口径ズームはすごい

 だいたいにして「ネオ一眼」と呼ばれる大型の高倍率ズーム機は、ズーム倍率(それこそ40倍とか50倍とか)を優先して1000ミリ相当前後まで行くけど望遠端がF5.6だとか、撮像素子サイズが小さいとか何かと大きい割に写りは微妙だったりするのだが、RX10はそれらとは一線を画した設計になってる。

photo 小さな内蔵フラッシュをポップアップさせたボディ。左にあるのはRX1と同様の意匠を持つレンズキャップ
photo ズームは電動式。電源を入れると24mmの位置にレンズが少し伸びる。200mmのときもっとも伸びてこんな感じ。ズームリング(兼フォーカスリング)は大きめで回しやすい。その手前に絞りリングがある。全域F2.8なのできちんと値が刻印してある

 なにしろ、レンズは24-200ミリ相当の8.1倍ズームでありながら全域F2.8なのだ。これはレンズが大きくなるのもやむを得ず、ってもんだ。望遠端でもF2.8なのは素晴らしい。高倍率交換レンズのスタンダードは28-300ミリ程度なので、比べると望遠側が少し足りなさげだが、広角側が24mmスタートという点に注目。一般的な撮影には28-300ミリより使いやすいレンジなのである。

photophoto 左が24ミリ相当のワイド端、右が200ミリ相当のテレ端。いずれもプレミアムおまかせオートでF5.6

 さらに、撮影最短距離はワイド端でレンズ前3センチ、テレ端でも30センチまで寄れる。200ミリ相当でレンズ前30センチである。これはよい。

photo テレ端でもけっこう寄れるのでだいたいのケースで撮影最短距離に悩まなくて済む 200ミリ相当。1/250秒 F2.8。+1.3 ISO1600 絞り優先

 そして撮像素子はRX100/RX100 IIと同じ1インチの裏面照射型CMOSセンサーで、有効画素数は2020万画素。つまり「これ1台でRX100系のあのクオリティで広角から望遠まで必要な焦点距離は全部まかないつつ、全域F2.8と明るい上に、全域でそこそこ寄れるけどちとデカい」という超便利なカメラなのだ。

photo 正面から。レンズフードは外してある。レンズには62ミリのフィルタネジが切ってある。ボディ前面にはAF-S、AF-C、DMF、MFのフォーカス切り替えダイヤルがついていて瞬時に切り替え可能だ

 デカいけれども、使い勝手はかなりよい。

 少々重たいが(撮影時重量で800gを越える)、グリップしてEVFをのぞいたときの安定感はかなりあるし、ボディの質感も安っぽさがまったくなく、ボタンやダイヤルの感触も悪くない。ワンランク上のカメラである。

 ズーミングは鏡胴のズームリングと電源スイッチのズームレバー、どちらでも使える……そう、電動ズームなのである。見た目的に「メカニカルズーム」かと思いきや電動である。慣れればまあ問題ないのだが、すばやく焦点距離を変えたいときにちょっと困る。

 そのかわり、ズームリングはMF時にフォーカスリングとしても使える。おかげでMFはかなり快適。ズームリングの手前には絞りリングがある。F値が全域固定なのでできるワザだ。絞りリングはRX100と同様クリックのない滑らかに回る形式だが、鏡胴についているスイッチを切り替えるとクリック付にすることもできる。

photophoto 上面から。左肩にモードダイヤルが、右肩には露出補正ダイヤルがある。バックライト付液晶パネルを持っているなどは本格派。シャッターボタンの手前に電源、奥にズームレバー(写真=左)、シャッターボタンにはこのようにケーブルレリーズを装着できる(写真=右)

 ボディ正面には液晶パネル。さらに露出補正ダイヤルがあり、背面には電子ダイヤルと十字キー周りのホイールを持つ。感覚的には、ハイエンドミラーレス一眼と同等だ。おかげでかなり気持ちよく使える。

 モニタはEVFと背面液晶。EVFの大きさはまずまず。明るさを調節できるので少し明るめにしたいかも。背面はチルト式の液晶モニタでタッチパネルはなし。モニタをめいっぱい上にチルトさせて上から見ながら撮ろうとすると、後ろにはみでたアイピース部で一部隠れちゃうのが残念だが、それ以外は気にならず。

 基本機能的にはそんな感じだ。

photo 背面。EVFの左にメニュー、右に動画。その横に電子ダイヤル。右手親指でグリップしやすいよう右端は空けてあるのがよい

→ソニーストアで「DSC-RX10」をチェックする
24-200mm、ズーム全域F2.8の大口径カールツァイス「バリオ・ゾナーT*」を搭載した、1.0型大型センサーモデル


       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.