ITmedia NEWS >

写真構図の効果的な使い方とその特徴――日の丸、二分割、三分割編撮影テクニックを基本から

» 2015年01月08日 09時00分 公開
[MAKOTO TSURUTAITmedia]

 これまでレンズの焦点距離やシャッタースピード、絞りについて解説してきましたが、今回から「構図」編をお送りします。構図という言葉は、写真を勉強していると必ず出てきます。これは、写真の中の主題や背景をどのように配置するかという、位置関係を指す言葉と考えればいいと思います。写真構図の効果的な使い方やその特徴を、できるだけ写真で分かりやすく説明していきます。

 「こういう写真が撮れるんだ!」と記憶の片隅に残しておいていただき、撮影の際に思い出していただけるといいと思います。

シンプル構図(日の丸構図)

シンプル構図(日の丸構図) 被写体を真ん中においたシンプル構図。別名「日の丸構図」

 カメラを使い始めたら、誰もが無意識に被写体を真ん中において撮る、そんな構図がこのシンプル構図(日の丸構図)です。人の視線はまず真ん中を見ることが多く、ついついこのように撮影してしまうからです。

 しばしば失敗例としても挙げられますが、被写体が分かりやすい位置にあるので、背景の色や整理を行うことにより、何を撮りたかったのか、何を伝えたかったのかが、ダイレクトに伝わる構図となります。より直感的に伝えるためにズームレンズの望遠側や望遠レンズを使うと背景の整理もしやすく効果的です。

シンプル構図(日の丸構図)

二分割構図

二分割構図 画面内を上下もしくは左右に分割する「二分割構図」

 構図を学んでいくときに一番試しやすいのがこの二分割構図です。シンメトリーとも呼ばれ、真ん中を基準に、左右対称や上下に2つに割って撮影します。被写体と空間を生かすことで写真が見やすくなり、建物など画面全体を使って写真を撮りたいときや、2人など複数の人物写真で効果的に使える構図になります。

 ちなみにこちらの写真はモデルさんが1名だったため写真は合成しています。そっくりな双子というわけではありません(笑)

二分割構図

三分割構図

三分割構図 画面内を3つに分けて被写体を置く「三分割構図」

 二分割構図に慣れたら今度は画面を縦や横で三分割したラインを意識しながら撮影してみましょう。それぞれの被写体や空間に意味を持たせることで、初心者から一歩進んだ写真が撮れるようになります!

 こちらの写真のように、雲・空・橋の3つを見せることで、雲が好きな人、青空の色に魅力を感じる人、シルエットがかった橋に目線を奪われる人など、さまざまな視点から魅力を伝えたり共感してもらえるのではないかと思います。

三分割構図

被写体だけではなく空間や背景を意識する

 今回は試しやすい写真構図を3つ紹介させていただきましたが、上記の写真は左右でみると、花と色の二分割構図+斜めの線で区切った対角線構図の組み合わせでもあります。

 「意識しながら撮るのは難しい!」と感じる方もいると思いますが、私自身あまり構図のラインは意識したことがなく、今回記事を書くにあたり構図名を知ったものもあります。

 シャッターを切る前に、「被写体がどの位置にあると、より見やすく伝わりやすい写真になるか」「被写体以外の背景や空間にいらない物が写っていないか」などチェックしてみましょう。画角や絞り、被写体の位置などを調整することで写真がガラッと変わりますので、意識的に1枚撮ったら空間をずらして撮影してみると覚えやすいと思います。

二分割構図と対角線構図 二分割構図と対角線構図を意識して撮影したものです。このように構図を組み合わせる方法もあります(対角線構図については回を改めて解説します)
二分割構図と対角線構図

(モデル:Max_Ezaki/写真素材「ぱくたそ」の現役ドイツ人ハーフモデル)

撮影者プロフィール

photo

MAKOTO TSURUTA(つるた まこと)

元『週刊ゴング』カメラマン。スポーツで写真を学び、その後メーカー担当として首都圏量販店に常勤し、一眼レフカメラの販売を担当。現在Webプロモーションを得意とする活動の傍ら、写真をさらに楽しむコンテンツサイト「PHOTOWORK」http://photowork.jp/を運営中。個人サイトはhttp://one-cut.net/


関連キーワード

写真 | 撮影 | 画面 | カメラ | 解説 | 初心者 | 失敗 | テクニック


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.