ITmedia NEWS >

コンパクトなボディにX-T1の性能を凝縮――「FUJIFILM X-T10」6月25日発売

» 2015年05月18日 15時38分 公開
[園部修ITmedia]

 富士フイルムが5月18日、リアルタイムビューファインダーや動体撮影に強い新AFシステムを搭載した小型軽量ボディのミラーレス一眼「FUJIFILM X-T10」を発表した。6月25日から販売を開始する。価格はオープンプライス。実売予想価格は、X-T10のボディが9万円前後(税別)、XF18-55mmF2.8-4 R LM OISが付属するレンズキットが12万円前後(税別)。

FUJIFILM X-T10 X-T10シルバー
FUJIFILM X-T10 X-T10ブラック

 最大の特徴は、防じん防滴仕様ではないが、X-T1からぐっと小型化したボディ。手になじむ形状のグリップを装備しつつ、ボディの軽量化も果たしている。天面にシャッタースピードや露出補正、ドライブモードを変更できる3つのダイヤルを備え、2つのコマンドダイヤルと7つのファンクションボタンを搭載するなど、クラシックカメラをほうふつとさせる、ダイヤル中心の分かりやすい操作性は継承する。レバー操作で簡単にフルオートに切り換え可能な「オートモード切換レバー」を用意しており、撮影を人に頼むときや、とっさに写真を撮りたいときなどには瞬時にフルオートに切り替えられる。

 またAPS-Cサイズの1630万画素センサー、X-Trans CMOS IIと、画像処理エンジンのEXR プロセッサーIIの組み合わせはX-T1と同じで、Xシリーズの写真画質を備える。レンズ毎の光学性能や特性を元に、回折現象などの光学的影響を補正する「点像復元処理」を備え、画面上のすみずみまでシャープな写真が得られるのも特徴だ。

 AFシステムは、先日X-T1向けのアップデートが発表されたものと同じで、全49点のフォーカスエリアから任意に選択した1エリアでピントを合わせる「シングルポイント」モードと、全77点のフォーカスエリアを用いて、動いている被写体を捉える「ゾーン」モード、「ワイド/トラッキング」モードが利用可能だ。

 シングルポイントモードのAFは、フォーカスエリアを従来より細かく分割し、高精度なピント合わせが可能になっている。像面位相差AFの明るさ追従範囲も、従来の2.5EVから0.5EVになり、より暗いシーンやコントラストの低い被写体でも、位相差AFによるピント合わせができる。瞳を自動検出する「瞳AF」も備えたほか、近距離の被写体では自動でマクロモードに切り替わる「オートマクロ」も対応している。起動時間は0.5秒、シャッタータイムラグ0.05 秒、撮影間隔0.5秒と動作も軽快だ。

 チルト式の液晶モニターは92万ピクセルと心持ちドットが少なめだが、電子ビューファインダーの画素数は約236万ピクセルでX-T1と同等(表示倍率はX-T1が0.77倍に対してX-T10は0.62倍と若干小さい)。表示タイムラグが0.005秒と非常に短い、リアルタイム・ビューファインダーは、レンズの光軸上に配置されている。

FUJIFILM X-T10 背面には3.0型のチルト式モニター備える。電子ビューファインダーは、ペンタ部のようにデザインされたレンズ光軸上に搭載した
FUJIFILM X-T10 軍艦部には左側にモードダイヤル、右側にシャッタースピードダイヤルと露出補正ダイヤルを装備

 フィルムシミュレーションやアドバンストフィルター、多重露出、最速1/32000秒の電子シャッターなど、多彩な撮影機能を用意したほか、最大60fpsのフルHD動画撮影やスマートフォンなどからリモートで撮影する機能なども用意している。

 外形寸法は幅118.4×高さ82.8×奥行き40.8ミリ(奥行き最薄部31.9ミリ)、重さは約381グラム(付属バッテリー、メモリーカード含む)。標準撮影毎数は350枚。

FUJIFILM X-T10 ペンタブにはストロボを内蔵する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.