ITmedia NEWS >

「FUJIFILM X20」とX10をねっとり比較する(2/3 ページ)

» 2013年03月18日 11時44分 公開
[荻窪圭,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 次はポートレートを比較してみる。

 撮影モードは、絞り優先AEで顔キレイナビはオン。絞り値は開放で、+1の補正をかけてある。髪の毛のあたりを見るとX20の方がちゃんと解像しているのが分かる。

photophoto 左がX10、右がX20
photo 部分等倍表示。左がX10、右がX20。

 さすが、X20のローパスフィルターレスや点像復元処理(小絞りボケなどを補正する機能)の効果は絶大というわけだ。むしろ、1200万画素本来の解像感がこれなのだという方が正しいか。

 もっともあらゆるシーンでこれだけのわかりやすい違いが出るわけじゃないし、あまり差がでないシーンもある。例えば高感度。ISO1600の高感度で撮り比べてみた。

photophoto 左がX10、右がX20
photo 部分等倍表示。左がX10、右がX20

 X10のSNモードで撮影したISO1600の画像もつけておく。こちらは6Mバイト相当(SNモードは隣接の画素を1画素として扱うので、有効画素は約半分になる)で画像サイズが小さい。

photo

 X10の方が若干ノイズが抑えられている。ただ、ノイズ低減処理が変わり、無理にノイズを減らすよりディテールをできるだけ残す方向になったのではないかという気はする。

 X10はISO6400で6M相当、ISO12800にすると3M相当と画素数を落とす仕様だが、X20は最高感度のISO12800までフルサイズでちゃんと記録してくれる。その分画質の劣化は目立つのだが、画像サイズを落とさないのはよい。

 X10は設定によって高解像度重視だったり低ノイズ重視だったり広ダイナミックレンジ重視だったりと変わっていたが、X20は一貫して高解像感重視の設計になり、よりコンセプトのブレがなくなったと思っていい。

 でもせっかくだから、最高感度のISO12800で表示サイズを合わせて(X10は3M相当になるのでX20の方は50%表示にする)並べてみた。

photophoto 左がX10、右がX20
photo 左がX10(100%表示)、右がX20(50%表示)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.